2015年08月12日
富士山
ちょっと前に富士山に行ってきました。
急に行くことにしたため、少し必要なものは急きょ購入したりしました。
で、今回は会社のベテラン3人の中に加えてもらって4人での登山となりました。
10時半くらいにスタートし山頂までは日の出の少し前に登ることができました(6時間くらい)。


今回は富士宮ルートというルートでのぼりました。
駐車場からタクシーで5合目まであがったのですが、途中から雨にかわり、
タクシーを降りて、写真の売店でカッパをいきなり着ました(ショック)。
で少し登っているとだんだん雨はやんできました。
で少しすると今度は汗で暑くなってきます。
体温調節が非常に大変。結構マメに休憩をとりながら進んでいくのですが、
その休憩のときに、服を着たり、脱いだり、手袋したりと、調整するのですが、
リュックの整頓が雑なため、ほしいものがすぐ見つからないといったことが多く苦労しました。

途中の山小屋の写真。
大変混雑しています。
トイレもここでするので、ゴチャゴチャです。
トイレも200円、300円するのでなかなかトイレするのにも勇気がいります。
今回は、500円使いました。

このあたりから体力的にもきつくなってきました。
空気が薄く大変な感じでした。
9.5から頂上までは、もう人の渋滞でなかなかすすみませんでしたが、
私のペースではホントちょうどよく、なんとか登れました。

登ったときは、まだ太陽が見れませんでした。


太陽が出てきたときの写真。(気合で近場のビューポイントで撮りました)
実際頂上は激寒で、爆風で、神社の所から動くことが出来ませんでした。
あと、少し高山病気味で少し気持ち悪いのとボーットしてました。



宝永山の写真
で、すこしして、下山。
下りは5時間くらいでおりました。
なかなか、天候、体調でうまく頂上まで行くことができない富士山登山。
運よく1回目で登ることが出来てよかった~。
2日後の筋肉痛はすごかった・・・!
また、来年も登ろうかな。
急に行くことにしたため、少し必要なものは急きょ購入したりしました。
で、今回は会社のベテラン3人の中に加えてもらって4人での登山となりました。
10時半くらいにスタートし山頂までは日の出の少し前に登ることができました(6時間くらい)。


今回は富士宮ルートというルートでのぼりました。
駐車場からタクシーで5合目まであがったのですが、途中から雨にかわり、
タクシーを降りて、写真の売店でカッパをいきなり着ました(ショック)。
で少し登っているとだんだん雨はやんできました。
で少しすると今度は汗で暑くなってきます。
体温調節が非常に大変。結構マメに休憩をとりながら進んでいくのですが、
その休憩のときに、服を着たり、脱いだり、手袋したりと、調整するのですが、
リュックの整頓が雑なため、ほしいものがすぐ見つからないといったことが多く苦労しました。

途中の山小屋の写真。
大変混雑しています。
トイレもここでするので、ゴチャゴチャです。
トイレも200円、300円するのでなかなかトイレするのにも勇気がいります。
今回は、500円使いました。

このあたりから体力的にもきつくなってきました。
空気が薄く大変な感じでした。
9.5から頂上までは、もう人の渋滞でなかなかすすみませんでしたが、
私のペースではホントちょうどよく、なんとか登れました。

登ったときは、まだ太陽が見れませんでした。


太陽が出てきたときの写真。(気合で近場のビューポイントで撮りました)
実際頂上は激寒で、爆風で、神社の所から動くことが出来ませんでした。
あと、少し高山病気味で少し気持ち悪いのとボーットしてました。



宝永山の写真
で、すこしして、下山。
下りは5時間くらいでおりました。
なかなか、天候、体調でうまく頂上まで行くことができない富士山登山。
運よく1回目で登ることが出来てよかった~。
2日後の筋肉痛はすごかった・・・!
また、来年も登ろうかな。
Posted by 43-fish on at 10:54│Comments(0)