ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年11月24日

サーフにて

サーフにミスターTとシーバス青物狙って行ってきました。
朝早く、暗いうちから、ルアーをチェンジしていきますが、何も起こらず。
日も出だして、明るくなってきても何も起こりません。
まわりを見回しても誰も魚をかけている感じはありません。
もうそろそろ、鳥がざわざわするのかなと空をみても、何も起こりません。
少ししてミノーにアタリがありました。
バッチシ合わせると、なんと魚が波の中から飛んできました。

小さいシーバスでした。
波打ち際でした。
小さいのでリリースし、さらなる大きな獲物を狙うも撃沈。
ミスターTは、何も起こらず、二人でセイゴ一匹でした。
ベイトがいない感じでした。厳しい。

海で魚は釣れなかったので、おうちのごはんのおかずをゲットしに山のほうに行ってきました。
自然薯を掘ってきました。
赤い丸のつるの下に自然薯があります。



こんな感じで掘っていきます。
最初の所で2本あり。
そのあと、近くにもつるがあり

横に穴を拡大して掘り進めていきました。
最終的には一番深い所で130センチくらい掘りました。


こんな感じでいっぱいとれました。

こんな感じでスリスリしてから、調理します。

磯辺あげ美味しいんです。

自然薯食べるとなんか元気が出る気がします。  


Posted by 43-fish on at 21:06Comments(0)

2014年11月19日

吹け上がらない


船外機のオーバーホールをしたので、試運転をしてみました。
アイドリングは、OK.
が、吹け上がりません。
メインジェットしか掃除していないので、
メインノズル、スロージェットもお掃除してみますか。
メインノズルの外し方がわかりませんが・・・。

早く直さないと行きたくても行けないという状態にならないように。

  


Posted by 43-fish on at 14:56Comments(0)

2014年11月17日

久々に釣り


行ってきました。釣りに。

その前に、週末は忙しく、
子供のマラソン大会の応援に行ってきました。

市民マラソンなんで人はいっぱい。
今度、わたくしが別の10キロマラソンに出場予定なんで、
これを見て僕のやる気が出てくれるといいな。(今週1回で2キロ程度走ってますが・・・)

そこで、天気をみて今しかないと平日に行ってきました。仕事前に。

最初サーフからシーバスを狙っていたらいきなりこけて全身水浸し。
テンションも下がり、どうしようかと海を見ると出撃できそうな波。
行くしかないと、着替えてボートを用意して出撃しました。(手漕ぎ)



超沖の遥か向こうで鳥山が出来ていましたが、とても無理な所なため、
無難なストラクチャーまわりのシーバスに狙いさだめて、
攻めて、攻めて、攻めまくったのですが、全くおさわりも無し。
では、平目、マゴチ狙いで、底をさぐるも全く。
ちょっとベイトっ気が無さすぎました。

結局、時間だけがすぎていき、風も出てきた為ストップフィッシング。

潮はあまり動かない潮でしたが、朝のチャンスタイムにかけてはいたのですが・・・


あと不調の船外機、パーツリストを見ていると、
前回ばらした時、組み方間違えていました。

ついでに、キャブを開けてみると、チョー汚い感じ。
お掃除して再度組みました。
近いうちに試運転してみます。

では

  


Posted by 43-fish on at 14:08Comments(0)

2014年11月14日

エンジンが・・・

もし、急きょゴムボで出撃となったらと思い
船外機を引っ張りだして、エンジンがかかるのか試してみたところ、
かからない、全くかかる気配がない。

まっ、今度ゆっくり直すことにして
倉庫にまたしまっておきました。
ヤバいね・・・。
(写真無し)  


Posted by 43-fish on at 13:33Comments(0)

2014年11月12日

daiから、お魚いただきました

同級生のdaiからお魚を頂きました。(漁船に乗って漁についていき、いただいたみたい)


捌いたことはあるのだが ,調理したことがない舌平目。
あと、小カレイ、エビ、シャコ、ワタリガニ大、といっぱい頂きました。
舌平目のムニエルは最高に美味しかった。(ビックリ!)


小カレイは2尾だけ刺身に、
カレイ独特の食感がたまりません、美味しい~!

残りのカレイは、5枚におろしてから揚げ用に。


ワタリガニもホント美味しかった。


エビ、シャコは茹でて食べました。
エビはミソまで美味しくいただきました。シャコは、身がとろけてうまく食べることが出来ませんでした。

やっぱり魚は鮮度が一番大事ですな。

dai、美味しかったよ~~。また待ってるよ~!  


Posted by 43-fish on at 14:43Comments(0)

2014年11月10日

久々に、わかさぎリール

最近寒くなってきました。
ワカサギのシーズンもやってきました。
が、去年作成したリールの不具合で使えるものが今ほとんどない状態なんで、
いつでも出撃できるように作成しました。
とりあえず、リールの仕組みの変更。
Gクラッチという磁石を動かす仕組みに変更しました(有名ブロガーさんの真似ですが・・・)。
あと、ボビンにはやっぱりベアリング。
ここは、けちってはいけないですね。
1日中釣りを快適にする為に。
で、クラッチの軸の穴をどこにしようかと思い2種類作成してみました。

ベランダからも試してみたら両方ともなかなかいい感じ。穴はどこでもいいのかな。

実際、池でやると浮力と、ボビン等に水がついた抵抗なのか感じがかなりかわるので、
実際に池で試してみたいのですが。
中々時間もないのであとはこのままぶっつけ本番です。
まだ、たたき台の改良とスタンドの取り付けと、やりたいことだらけです。
また、コソコソ作成していこうと思います。

あと、久々に焼肉食べました。ビール最高!


このあと20年ぶりぐらいにビリヤードをやりました。(写真がボケボケでUP出来ず)
あ~楽しかった。

いつ、釣りに行けるかな。  


Posted by 43-fish on at 12:03Comments(0)

2014年11月07日

お祭りも終わり

何とか、無事にお祭りも終わり、釣りに行こうかなと考えている
今日この頃ですが、お祭りでお金を使いすぎてしまい、
遠くには行けそうにないので、サーフにでも行こうかなと妄想しています。


(熱かった)

とりあえず、ワカサギはいつでも行けるように
ワカサギ用電動リールの作成をしていきたいと思います。
また、チョコチョコとUPしていきたいと思います。  


Posted by 43-fish on at 22:22Comments(0)