ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年06月01日

遠征、ゴムボ釣り

1ケ月半ぶりに釣り遠征。

今回現地には、暗いうちに到着。明るくなってからボートを膨らませ出船。

今回も(前回のゴムボート釣りで初めてのジギングで真鯛を釣った)ミスターAとタンデム出船。

で、今回はミスターAが購入してきた、ホンデックスの魚探 PS-501CN
の試運転をかねての釣りです。

朝一からあまり魚探の反応が無い状態で40メーターラインからジギング開始。
場所をコロコロ移動しながら探りますが、魚探の反応は無く、当たりが無い時間だけが過ぎて行きます。

40メータラインに移動したときジグで探っていると底より少し上で当たりがありました。
上がってきた魚は、シーバスでした。

80cmぐらいの大きなシーバスにビックリ、えら洗いをしたあと
船の横に来たとき急に下にもぐられ痛恨のバラシ。

大ショック!

そのあと、ミスターAに当たりが、上がってきたのは

ミニESO!

そこから、ミスターAが調子を上げてきました。

ミニ鯛、カサゴ、ハタと。

で、私にもついにキマシタ!ミニカサゴ



小さい!

そこから、

青物を一度あきらめ根魚中心に狙いを定め

メバル、

カサゴ、ハタを釣り(このあたりから写真無し)


そのあと二人でカレイ、ベラ、アジと五目釣り状態。

で、最後にもう一度青物狙いで沖を目指しますが、最後にミスターAに当たりがあったのだが乗らず

時間がきたので終了!

今回魚探の使い方も初めてで、あまり勉強してこなかった為、
次回は、もう少し勉強してから行きたいと思います。

あと、今回初めて自作パラシュートアンカーを試してみました
一応ちゃんと機能してたのでもう少し改良したいと思います。

今日も楽しく釣りが出来ました。

  


Posted by 43-fish on at 12:09Comments(0)